食べる消費カロリー(DIT)

DITとは、いわば食べる消費カロリーになります。

食事は、エネルギーが身体に吸収・蓄積されているだけのイメージがありますが、食事をした時の咀嚼や食べ物を消化したり、つまり、熱いものや辛いものを食べることによって耐熱が発生したり、エネルギーが消費されます。

これらは、DIT(食事誘導性耐熱産生)とも呼ばれており、全消費カロリーに占める割合の10%を占めています。

この10%、一見少ないように感じますが、重要なのは、その他の消費カロリーの占める割合が基礎代謝70%・活動代謝20%だということです。

このことから、「DIT」はダイエットの重要な要素と言えます。

↓↓DITのエネルギー消費量は次のとおり

 消費エネルギー量       ↔    
 1.運動習慣    あり    >    なし
 2.活動量     多い    >    少ない
 3.体温(平熱)    高い    >    低い
 4.食事時間    早い    >    遅い
  (右のグラフ参照)  朝 > 昼 > 夜 > 深夜
 5.食事環境    リラックス >    あわただしい
 6.味覚①     おいしい  >    おいしくない
 7.味覚②     辛い    >    甘い
 8.料理の温度   温かい   >    冷たい
 9.食事の満足度  満足    >    不満
10.咀嚼      よく噛む  >    よく嚙まない
11.栄養素     タンパク質 > 糖質 > 脂質

以上【食べる消費カロリー(DIT)】でした!

食べることで消費カロリーが生まれる、このDIT、ダイエットに生かさない手はないですね!
より高いDITの効果を受けられるよう、日常生活の各所で心がけましょう!

最後まで見ていただき、ありがとうございました!!


私、鎌田 崇雅は、担当させていただいたお客様(約2000セッション)のお手伝いを行うとともに、私自身もダイエットの比較検証を、過去10年間(1年に2回)毎回テーマを変えつつ、行ってまいりました。

大野城市錦町のパーソナルジム lim and ad(リムアンドエイド)では、「人生最後、本気のダイエット」をコンセプトとしています。
まずは無料のカウンセリングでじっくりお話を聞かせてください。
あなたの「なりたい」を手に入れる環境がここにはあります。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です